子連れ再婚の戸籍手続きは
基本的な
4つのパターンと
応用的な
1つのパターンがあります。


(※女性が子連れで、男性が独身の再婚の場合

例えば、再婚相手の方との婚姻届を届出て、
連れ子ちゃんとの養子縁組届の届出はしない場合、
将来的には、再婚相手の方から連れ子ちゃんへの
相続が発生しないことはもちろん、

再婚した夫婦間で子供ができなかった場合、
夫の兄弟姉妹にも法定相続分があるので
相続が発生したときには注意しなければなりません。

このように、届出一つでぜんぜん法的効果が違ってきますので
子連れ再婚に付随する戸籍の届の4つのパターンと
それらの違いを知っておく必要があります。



「今度、再婚します…」

『離婚して数年が経ちました―

子供は私が親権を取り、
育てています。

この先に不安もありましたけど、
子供はとてもかわいいです。

そんな中、
新しい人と出会いました。

その人は子供のこともきちんと考えてくれているようで、
子連れ再婚を考えています。

正直、相手の心変わりを考えて
怖くなる時もあります。

けど、彼がとても真剣に考えてくれているのを見て
信じようと決めました。』

このページは
そんなあなたのために用意したページです。

子供の苗字の選択。
その選択によって、将来が法的にどう違ってくるのか。

婚姻届や養子縁組届の
書き方や必要書類は。

前夫と連れ子さんとの
養育費や相続の関係は
どうなっていくのか。

これら法的観点から
子連れ再婚について述べたページです。




子連れ再婚の戸籍手続は
妻となる方と再婚相手の方と子供さんとの関係において
基本的な
4つのパターンと
それを応用した1つのパターンが考えられます。


この4つのパターン+1つのパターンに沿って、
夫となる再婚相手の方、妻となる方、
連れ子さんの苗字が変わってきます。

そして、このパターンの選択によって
再婚相手の方と連れ子さんとの法的関係も
大きく変わってきます。

また、意外なところでは、
前夫が死亡したとき、
高い確率で連れ子さんに知らされる
こととなるのですけど

それがどう知らされ、
知らされたときに注意すべき点は何か?


子連れ再婚を考えたとき、
それぞれの当事者が、

どう法的に関係してくるのかを
正確に知っておくことは大切なことだと考えます。

■まずは子連れ再婚の戸籍手続きの
基本的な4つのパターンと
それを応用した1つのパターンについて。


「子連れ再婚の場合、婚姻届や
 養子縁組届の書き方や、法律の問題がとても複雑です。

パターン@妻の苗字を名乗って、
再婚相手の方と連れ子さんが養子縁組をするパターン。

パターンA妻の苗字を名乗って、
再婚相手の方と連れ子さんが養子縁組をしないパターン。

パターンB夫の苗字を名乗って、
再婚相手の方と連れ子さんが養子縁組をするパターン。

パターンC夫の苗字を名乗って、
再婚相手の方と連れ子さんが養子縁組をしないパターン。

大まかにわけてこの4つのパターンのいずれかが、
子連れ再婚の戸籍の基本的な手続きとなります。

そして、このパターンを応用した
パターンD妻の苗字は変わるけど、
連れ子さんの苗字は変えないパターン。
合計5つのパターンが考えられます。

(※女性が子連れで、男性が独身であった再婚の場合)

妻の苗字を名乗るか。
夫の苗字を名乗るかの違いはご承知かと思います。

しかし、連れ子さんが養子縁組をするかしないかで
再婚相手との方との関係がどう違ってくるのか。

そして、連れ子さんの苗字を変えない場合、
どんな不利益が考えられるか。

こういったことを、戸籍と合わせて知っておく必要があります。]

「あと子連れ再婚の場合、
もう一つ知っておかなければならないことがあります。

前の夫と、連れ子さんの法的関係についてです。

『離婚したんだからもう関係ないのでは?』と
思われるかもしれませんけど、それは違います。

確かに元妻と元夫は離婚をして関係はなくなりました。
しかし、子供から見たら実の父親であることは間違いありません。

だから、元夫…、つまり実父が子供さんに対して
養育費や相続の面で法的に
どうからんでくるかを知ることはとても大切です。

前の夫と子供との関係も
きっちり把握しておかなければなりません。」

『でも、婚姻届や養子縁組届の実際の書き方や
前の夫と子供との法的関係の把握って
難しいそう…』
という声を解決するためのマニュアルが下記です。
このマニュアルでは、子連れ再婚における
婚姻届や養子縁組届、入籍届等の書き方を
実際の届出用紙を使って解説したり、

再婚したあとの戸籍にはどう記載されるのか
を解説しています。


子連れ再婚手続きマニュアル【A4:全93ページ】


次に当てはまる方には、
このマニュアルはお役に立てると思います。

img-check.gif女性側が子連れで、今度再婚しますという方

img-check.gif子連れ再婚の戸籍手続きの基本の4パターン+応用の
1パターンについて、実際の婚姻届や普通養子縁組届の記入例を見ながら知りたい方

→婚姻届や普通養子縁組届を使った記入例を掲載しています。

img-check.gif再婚した場合の子供の姓・苗字がどうなるか知りたい方

→子供の苗字を変えない方法とその限界についても解説しています。

img-check.gif意外なところで、養子縁組なしでお子さん(15歳未満のとき)の
苗字を変えた場合、お子さんが20歳になったときに苗字を
再婚前のものに戻す戸籍の届出についても掲載しています。

img-check.gif再婚後の戸籍には、どう載るのかを知りたい方

→子連れ再婚の戸籍手続きの後の
戸籍謄本のサンプルを掲載しています。

img-check.gif再婚後の前夫からの養育費をどう考えればよいのかを知りたい方

img-check.gif前夫が今生きているのか。
どこにいるのかを、連れ子さんが調べる方法が知りたい方

→連れ子さんが何をどう調べれば
実のお父さんの安否や居場所がわかるかを解説します。

img-check.gif再婚するのが自分の娘さんである方
または自分の息子さんの結婚相手の方が子連れである方

img-check.gif「あまり難しいのは嫌だな」という方

→できるだけ専門用語は除いていますので、
簡単に理解できると思います。




戸籍謄本の記載例も
各届出別に掲載。

一目で届出後の戸籍がどうなるかがわかります。

目次
子連れ再婚手続きマニュアル【戸籍編】(41ページ)
1、子連れ再婚戸籍手続:総則
・ 戸籍ってなに?
・ 戸籍の原則
・ 戸籍謄本を取得できる者

2、戸籍の届出について
(1)妻を筆頭者とする場合
 ・婚姻届の書き方
 ・養子縁組届の書き方

(2)夫を筆頭者とする場合
 @連れ子と新しい夫が養子縁組する場合
 ・婚姻届の書き方
 ・養子縁組届の書き方
 
A連れ子と新しい夫が養子縁組しない場合
 ・婚姻届の書き方
 ・子の氏の変更許可の申し出
 ・入籍届の書き方
 ・応用編:子供の苗字を変えない方法は・・・
 ・子供が再婚前の氏に戻る入籍届について
 
B特別養子縁組
 ・特別養子縁組について
 ・特別養子縁組の手続き

本物の婚姻届・養子縁組届をベースとした記載例です。
これを見て真似ながら、簡単に書き込んでいけます。

Q:私の今の状況に使えるマニュアルか
どうか不安なんですが・・・


:子連れ再婚のパターン全部を網羅した
マニュアルです。
あなたがどの状況でも想定しています。
例としては
・彼は子供の苗字のことも考えてくれて
私の戸籍に入ってくれると言っています。
・私が彼の戸籍に入って、
彼と子供は養子縁組することになっています。
・子供が苗字を変えるのがいやだと言っているんですけど
、どんな選択肢があるか知りたいです。
・養子縁組をするのとしないのとでは
何が違うのかが知りたいです。
・私の住んでいるところは田舎で、
役所の人はみんな知り合いみたいなもので、
子連れ再婚について聞きにいくのがちょっと・・・
などなど。
子連れ再婚をお考えのあなたの
お役に立てることをお約束します。

また子連れ再婚に関する戸籍の手続きだけでなく、
それに付随する、
再婚相手とあなたと連れ子さんと前夫の
法的関係はどうなっていくかが
気になるところです。
そこでそちらについても記載しています。

子連れ再婚マニュアル【法規解釈編】(41ページ)

内容紹介■

目次
1、子連れ再婚の法規解釈
 (1)前夫との関係
 @前夫の養育費支払いについて
 A前夫から子供への相続について

 (2)これからの結婚について
 @夫婦の法律
 A養子縁組について

2、前夫の死亡が子供へどう連絡されるのか。
戸籍はどう調べることとなるのか
 
 ■前夫の死亡。相続の発生を子供はどう知ることとなるか
 
 (1)前夫が死亡した際の各相続人の戸籍
、住所の具体的な調べ方

 (2)前夫の遺産相続の手続きは
どう進んでいくこととなるか

3、その他の手続
 ・知っておきたい知識@ 
  不受理申出について
 ・知っておきたい知識A 
  戸籍謄本を郵送で取得する方法
 ・知っておきたい知識B 
  お子さんの転校について
 ・その他の届出一覧
 ・転出届・転入届・転居届について

4、よくある質問Q&A
 Q:住民票と戸籍の手続きは全く別物だ
  と聞きましたけど、どういう意味ですか?
 Q:婚姻届と養子縁組届は別々の日に
  出したいのですけど?
 Q:住民票を移すのはあとでも構いませんか?
 Q:子供が苗字を変えたくないといっていますけど、
  その際の手続きについて教えてください。
 などなど

この小冊子では下記のことを知ることができます。
ぜひお役立てください。

img-check.gif前夫と連れ子さんとの法的関係がどうなっていくか

img-check.gif前夫の養育費の支払い義務がどうなるのか

img-check.gif気を付けなければならない相続の注意点

img-check.gif前夫の居場所がわからないときの探し方


子連れ再婚手続きマニュアル
【養子縁組をしない場合に将来考えられる面倒なこと】(11ページ)

こちらの部分では
再婚相手の方と、連れ子さんが養子縁組をしない場合に
将来考えられるちょっと面倒なことについて
解説しています。

そして、知っていれば対策も立てられることですので、
知っておいて損はありません。


■子連れ再婚手続きマニュアルについてのQ&A■

Q:このマニュアル、
難しいんじゃないですか?


誰でも簡単に読めるように、
できるだけ法律の専門用語は省いて解説しました。

簡単に理解することができると思います。




子連れ再婚手続きマニュアル
【A4:全93ページ】
1、【戸籍編】
2、【法規解釈編】
3、【養子縁組をしない場合に将来考えられる面倒なこと】

価格 2,400円(税抜き)

ダウンロード販売となります。
下記をクリックし
DLmarket様からダウンロードできます。




DLmarketで購入
【子連れ再婚手続きマニュアル】


ご購入後、すぐにダウンロードできます。

注意!当サイトは決してフィッシング詐欺のサイトではありません!


スポンサーリンク





TOPへ